エルゴ関連商品70%オフやってるよ★タップでチェック!

セスキ炭酸ソーダ実践編!キッチンのシンクをきれいにしよう

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、凡人主婦の**aki**です。

わたし、自慢じゃないんですけど、お掃除とっても嫌いなんですよね。
その割に、お掃除の記事が多いですが・・・

これは、書くことによって「そうじをやろう!」という気合の現れだと思ってください。

さて、今回はキッチンのシンクのおそうじについての記事です。

目次

キッチンのシンクを簡単にお手入れしよう!

 シンク、毎日磨いていますか??

はい、私は毎日磨いていません!!笑

別に自信を持って言うことでもありませんが・・・。

お料理して、後片付けして、明日の朝ごはんの準備して・・・なんてやっていると、
もう終わりにしたくなっちゃうんですよね。

ということで、毎日でなくとも、日常で気づいたときにぱぱっとできるお掃除の仕方について書いていきます。

 

準備するもの

  1. セスキ炭酸ソーダ水
  2. キッチン用ふきん
  3. タワシ

以上です。いつも使うものの他に、シンクの中はセスキ炭酸ソーダ水だけでおそうじをしていきます!

セスキ炭酸ソーダ水については、こちらの記事で確認してくださいね。
https://www.bonjinshufu.com/archives/180

キッチン シンク 準備

いろいろな汚れで白くなってしまったシンクを磨いていきます。

ちなみに、水あかにはセスキ炭酸ソーダは向きません。
水あかはアルカリ性の汚れですので、酸性のナチュラル洗剤が効くのです。

具体的には、「クエン酸」がおすすめです。
水あかの汚れについては、こちらの記事で説明してあります。

あわせて読みたい
ステンレスの蛇口の真っ白な水アカにはクエン酸パックが効果的!新品の輝きに戻そう 最初はピカピカでツルツルだったはずのステンレスの蛇口…。気付いたら、真っ白になってしまった経験はありませんか? 特にお風呂のステンレス蛇口は、水滴が残りやすく...

また、蛇口の根元の汚れは「重曹」が便利です。

あわせて読みたい
効果絶大!蛇口の根元の水垢はカード1枚でキレイになる! ふと気づくと、蛇口の根元にこびりついた黄ばみ汚れが…。 この黄ばみの正体は水垢の結晶です。結晶化してしまった水垢は、拭いても、こすってもなかなか落ちないんです...

シンクの中に「セスキ炭酸ソーダ水」をスプレー

シンクの中の全体に、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーしていきます。
そうしたら、全体をたわしで磨きましょう。
シンクの中は油汚れが主なので、みるみる汚れが落ちます。

こするたびに、濁った水が出てきます。

シンクの中 たわし

私はシンクの壁に吸盤でスポンジ立てを取り付けています。(100円ショップのもの)
こういったシンクの中に設置しているものも、一度どかして、ゴシゴシしましょう!

十分こすったら、全体を水でよく流してください。
流し残すと、セスキ炭酸ソーダの成分がのこり、白くなってしまいます。

これだけで、シンクの中全体が、とってもキレイになりますよ!

タイルの汚れにもセスキ炭酸ソーダ水が活躍!

うちは、キッチンにタイルがついています。
ここには油ハネのような汚れが付いていましたが、画像のようにするっと取れました。

こういったシンクの中以外の汚れは、ふきんを使って磨きましょう。

タイルにもセスキ

約5分ほどかけて磨くだけで、見違える程綺麗になりますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回のお掃除の完成形は画像の通りです。
シンク 完成

セスキ炭酸ソーダ水を使えば、短時間で簡単におそうじできますので、なんとか続けられそうですね。
ずぼらなわたしは、毎日はこのお掃除を行いませんが、週末の週に1度ぐらいは実践しています。
これでも十分きれいに保つことができますよ!

本当は毎日やれば一番いいのでしょうが、気づいたときに無理せずやるようにしています。
それが継続のコツでもあります。

ぜひ日常のお掃除に取り入れてみてくださいね!

**aki**

セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸の効果の違いについては、以下の記事がおすすめです。

あわせて読みたい
これで解決!ナチュラル素材の重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸、酸素系漂白剤の使い分け 「重曹とセスキ炭酸ソーダの違いって、イマイチわからないよね。どんなときに、何を使えばいいのか、教えて~」 …と友人に聞かれました。   こんにちは、凡人主婦...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次