エルゴ関連商品70%オフやってるよ★タップでチェック!

お風呂の頑固な黒カビの撃退法!片栗粉とハイターの激安洗剤が効果抜群

当ページのリンクには広告が含まれています。

お風呂の浴槽や浴室ドア、サッシに付くガンコな黒カビ汚れ…

ジメジメした場所には、必ずと言っていいほど生えてしまいますよね。

そんな黒カビ汚れを取るとき、どんな洗剤を使っていますか?

 

こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。

わたしは、カビキラー強力カビハイターのような洗剤を用意して使っていました。

 

  • 浴室ドアのゴムパッキン
  • タイルの溝
  • 凹凸のある部分
  • 窓のコーキング部分など…

 

ピンク色のカビ汚れであれば、こすればすぐに落ちますが、黒カビは本当に頑固です。

 

凡人主婦
でも黒カビって、根を張ってしまうと黒い汚れが落ちないよね…。泡タイプのものは手軽でいいけど、流れてしまってなかなかうまく使えない…

黒カビを放っておくと、喘息などのアレルギーの原因にもなり得るので、特に小さいお子さんがいるおうちは気をつけたいところですよね。

 

お風呂の黒カビ用の洗剤はよく売られていますが、けっこうお値段も高いのも現状…。

でも実は、「塩素系漂白剤片栗粉」を使えば、お手軽な強力洗剤ができあがるので試してみる価値はありますよ。

 

ムスメ
みんな知ってると思うけど、片栗粉はお湯で固まるから、流すときは「水」を使ってね。

 

この記事では、お風呂の頑固な黒カビ汚れの落とし方と、わが家で実際に使っている様子についてまとめます。

 

目次

お風呂の頑固な黒カビ汚れには、液体の塩素系漂白剤と片栗粉を用意しよう

お風呂場黒カビの撃退に使用するのは、塩素系漂白剤と片栗粉です

 

凡人主婦
写真では、キッチン用の漂白剤を使っていますが、浴室用カビ取り剤があれば浴室用を準備しましょう。

 

 

塩素系漂白剤と片栗粉の特製洗剤の作り方

塩素系漂白剤:片栗粉1:1

容器に片栗粉をいれて、片栗粉と同量の塩素系漂白剤をいれてとろみが出るまで混ぜる

 

これで準備は完了です。

ポイントは、塩素系漂白剤がとろみが付いたペースト状になること。

 

凡人主婦
ペースト状になることで、泡よりも汚れに密着しやすく、塩素系漂白剤の力が発揮しやすくなります。

 

とろみが付いた様子

ラップを用意しておくと更に汚れが落ちやすくなる

頑固な黒カビ汚れを効果的に落とすのには、「ラップで表面を覆う」という作業もおすすめです。

 

凡人主婦
表面が乾くのを防ぎ、塩素系漂白剤の効果が持続しやすくなりますよ。

 

▼頑固な鏡の水垢には、「クエン酸+ラップ」が効果的です

あわせて読みたい
本当にキレイになる?クエン酸パックとラップでお風呂の鏡の水垢を磨いてみた! お風呂場にある鏡。 気づいたら水垢汚れで鏡が真っ白にくもってしまい…、全然姿が映らない!!なんてことはありませんか? お風呂場の鏡と言えば、常に湿っているので水...

 

塩素系漂白剤に片栗粉を加えた特製カビ取り洗剤を使う際の注意点

片栗粉を使っていますので、お湯で流そうとすると片栗粉がぷるぷるになって排水溝がつまる原因になってしまいます。

 

ポイント
  • 片栗粉は、お湯ですすぐと固まってしまうので、水で洗い流しましょう
  • 排水口が詰まってしまう可能性があるので、多めに水を流してください
  • 心配なら、キッチンペーパーなどで洗剤を軽く拭き取ってから洗い流すのがおすすめ
  • もし1度で黒カビが落ない場合は、何度か同じことを繰り返して行いましょう。
  • 3度やってダメなら、違う方法を試してくださいね

とにかく必ず、流すときは「お水」で流すようにしてください。

 

片栗粉+塩素系漂白剤でカビ取りをした際の写真〜ゴムパッキンや壁に効果抜群

凡人主婦
では実際に使った様子を写真で見てみてくださいね。

浴室ドアのゴムパッキン

お風呂場のドアのゴムの部分です。

ジトーッと黒カビが生息しているのが見えますか?

このゴムパッキンの黒カビに、片栗粉とハイターを混ぜたペーストを塗っていきます。

 

ペーストなので、しっかりと黒カビ部分に密着しているように見えますね。

このまま、片栗粉が固まるまで待ちます。

 

放置後、シャワーで流しただけですが、こんなにキレイになりました。

 

泡だと流れてしまいがちな「壁」にも最適

浴室の壁に生えてしまった黒カビです。

泡ハイターだと、吹きかけても下に流れていてしまうので、思うような効果が出ません。

 

片栗粉パックだと、壁面であっても流れてしまうことなく、しっかり密着します。

 

放置後、お湯で流すだけでキレイに黒カビが取れました。

凡人主婦
頑固な黒カビで、洗剤が流れやすい場所にはものすごく相性がいいですよ!

 

▼それでも自分で落としきれない汚れは、プロのお掃除業者さんにお任せした方が安心です

あわせて読みたい
お風呂のエプロンの中がカビだらけ!業者に依頼して掃除してもらったビフォーアフター写真が衝撃的 賃貸のおうちのお風呂って、「前の人がどんな風に使っていたか不明…」「窓がなくて、カビが繁茂しがち…」って悩み、ありませんか? 見えるところはさすがに自分で掃除し...

…見えない部分はカビだらけで驚愕でした…。

 

黒カビを防止するために!お風呂のお掃除は天井も忘れずにやろう

お風呂に入っていると、カビが気になるのは浴槽や床、ドアのパッキンなど、比較的下の方に目が行きがちですよね。

 

凡人主婦
しかしながら、お風呂のカビを防ぐためにいちばん大切なことは、天井をそうじすること!

 

お風呂の天井は、湯気がたちのぼることもあり、常に湿気ぽくなりやすい場所です。

浴室天井に黒カビが生えてしまうと、お風呂の中全体にカビの胞子を撒き散らす原因にもなってしまいます。

 

クイックルワイパーのような柄の長いおそうじグッズに、お掃除シートを取り付けアルコールスプレーをしておいて、そうっと拭き掃除をするのがおすすめ。

 

できれば、お風呂のそうじの中でもいちばん先にやりましょう。

上から落ちてきたカビを、後ほど床の掃除で洗い流せるからです。

お風呂のあとに水をかけるのは逆効果!

お風呂の最後に、浴室全体に水をかけておくと、汚れも落ちるし、冷やされるのでいいのでは?と思う方も多いかもしれません。
これはカビの繁殖に関して言えば、逆効果!カビは、湿気のあるところを好むので、水をかけてずーっとジメジメした状態を保ってしまうと、大繁殖してしまう恐れがあります。

カビは、45度以上が苦手とされているので、もしシャワーを浴室全体にかけるなら、温度を高温にしてかけておくと、カビの繁殖を防げます。

 

すでに繁殖してしまった黒カビも、まだまだ間に合うのでぜひ激安特製洗剤を作って退治してみてくださいね。

 

あわせて読みたい
お風呂をキレイにするお掃除ワザまとめ|水垢・石鹸カス・カビの温床を撃退 お風呂掃除って、キライな家事の1つです。 鏡やドアの水アカに石鹸カス、浴室中にピンクや黒いカビ、髪の毛などが詰まった排水口… ちょっとでも放っておくと、触りたく...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次