最近よく見かけるネスカフェの瓶ではない筒型パックのインスタントコーヒー。
ネスカフェの専用マシン用と思いきや、そのまま飲む用として購入しても大丈夫ですよ。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
ネスレの筒型の詰め替えパック(エコ&システムパック)は、よくある普通の瓶にも移し替えが楽ちんですよ。
瓶詰めで売られている商品と中身は同じです。
この記事では、ネスカフェ「バリスタ」を持っていないわたしが、エコ&システムパックを使ってみた感想をまとめます。
ネスレのエコ&システムパック初体験〜一瞬で詰め替え完了
コーヒー用の瓶がなかったので、よくある食品保存瓶に移し替えました。
エコ&パックシステムを瓶に詰め替えるときは、上のフィルムをはがして、ぐいっと瓶の口を押し込むだけです。
サーっと粉が砂時計のように落ちて、快感でした。
しかも、詰め替えるときにコーヒーのいい香りが漂うのもまたいいです。
「香味焙煎 丸み」は内容量が少なめの55gでしたので、画像の瓶に半量程度詰め替えができました。

詰め替えた容器が捨てやすいのがありがたい〜瓶商品との違いは?
▼瓶とエコ&システムパックのお値段を比べると、少しだけエコ&システムパックがおトクです。でもほぼおなじ。
(2021/04/16 22:24:46時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/04/16 22:24:46時点 Amazon調べ-詳細)
エコ&パックシステムの最大のメリットは、捨てやすさだと思います。
瓶容器はゴミの指定日が少なくて捨てづらいですし、捨てるまでのあいだかさばりますよね。
わたしが詰め替えに使った食用瓶は、煮沸消毒すれば何度でも使えるので、やっぱり「エコ」なんだと思います。
ネスカフェバリスタにセットすれば手軽にカフェラテを楽しめるようになる

そもそもエコ&システムパックは、ネスカフェバリスタに補充しやすいように開発された商品です。
濃さも簡単に調整できて、電源を入れて数秒でお湯が出るというのも手軽でいいですよね。
ネスレのブライトというラテ専用のパウダーを用意することで、コーヒーを注ぐだけでカンタンに本格ラテができちゃいます。

おうちカフェを1杯から手軽に楽しみたい場合は、コスパも良く、ブラック以外の味のバリエションも増えますよ。
▼お手軽な価格のマシンもありますよ
(2021/04/16 22:24:47時点 Amazon調べ-詳細)
▼挽き豆の本格ドリップコーヒーを楽しみたいなら
https://www.bonjinshufu.com/archives/7438