うちにはハンドミキサーがありません。
欲しいと思ったことは何度かありますが、使う頻度とコストを考えれば必要ないかなぁと、今まで買わずにきました。
そんな「ハンドミキサーを持っていないけど、メレンゲを作りたい!」という方に、うれしい情報をご紹介します。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
6月30日放送の「あのニュースで得する人損する人」で、「たまみちゃん」が出ていました。
三ツ星タマリエのタレントの友加里さんです。
今回たまみちゃんが紹介していた、ハンドミキサーなしでメレンゲを2分で泡立てる方法。
実際にやってみたのでご紹介します。
読みたいところへジャンプする
ポイントは酢と冷凍!ハンドミキサーなしでも2分でメレンゲを泡立てる方法&ふわふわ絶品オムレツのレシピ
メレンゲって、生クリームを泡立てるより大変ですよね。
ということで、わたしはずっとメレンゲ作りから避けてきたわけです。
でも新たにハンドミキサーを買わずとも簡単にメレンゲができるなら!
料理のレパートリーが広がるし、素敵すぎます。
そして、やってみたら実際に簡単にメレンゲができてビックリしました。
以下、卵1つで行いました。
メレンゲ作りのポイント1 白身を冷凍する

まず2分でメレンゲを泡立てる前に、大事な作業があります。
それは、白身を1時間ほど冷凍庫で冷やすこと!
今回のメレンゲ作りで一番のネックになるのも、このポイントです。
メレンゲ作ろう!と思った1時間前から準備が必要ですからね。
白身を1時ほど冷凍してシャーベット状にすることで、白身特有のとろみが消えるんです。
白身のとろみがなくなると、空気が入りやすくなるので、メレンゲがつくりやすくなるという仕組みです。
メレンゲ作りのポイント2 酢を小さじ1杯加える

シャーベット状になった白身に、酢を小さじ1杯加えます。
この酢もポイント!
そうすると不思議なことに、1分ほどでもう白く泡立ってきます。
ある程度泡立ってきたところで、砂糖・塩を入れましょう。

本当に2分も泡立てれば、こんな状態になります。
多分、普通に泡立てていたら、まだまだ白身のままの状態でしょう。
スゴイ!
なぜ酢を入れるのか?
卵の卵白には、オボアルブミンというタンパク質が含まれています。
このタンパク質に空気が付くことでふわふわのメレンゲができるのですが、酢がこのタンパク質と空気がくっついたモノのバリアーの役割をしてくれるのです。
ということで、酢を入れることでよりフワフワなメレンゲが作りやすくなり、しかもふわふわの状態が持続するのです。
※酢は加熱することで、酸味が抜けます。
ふわふわオムレツのレシピ
さてせっかく泡立てたメレンゲですので、絶品ふわふわオムレツを作ってみます。
ふわふわオムレツの材料
- 卵 1個
- 砂糖 小さじ2
- 塩 ひとつまみ
- バター 適量
こんな感じのシンプルな材料です。
手順1 メレンゲを泡立てる
上に書いた手順で、白身と黄身を分けて、ふわふわのメレンゲを作っておきます。
ちなみに酢は、加熱していれば酸味が飛ぶのでご安心を!
手順2 砂糖・塩・卵黄を加える

メレンゲが泡立ったら、砂糖と塩を加えてもう少し泡立てます。
メレンゲが立つようになったところで、卵黄を投入。
まるでカスタードクリームのような風貌になります。
手順3 フライパンにバターを敷いて温める
もちろんサラダ油でも構いませんが、バターだとまるでパンケーキのような仕上がりになりますよ!
このレシピ、フランスのモンサンミッシェルの有名オムレツとほぼ同じなんですって。
手順4 弱火で蓋をして7分焼く

生地を流し込んだら、フライパンに蓋をして弱火で7分じっくり焼いていきます。
表面がふわふわのスフレ状、焼いている面が狐色になれば出来上がりです!
最後にふたつ折りにしましょう。
わたしが作ってみたのは、少し膨らみが足りなかったかな?
もうすこしメレンゲをしっかり立てれば、うまくいきそうです。
冷凍卵と合わせ技もおすすめ!
以前にご紹介した、冷凍卵。
https://www.bonjinshufu.com/archives/1773
冷凍するともっちりする卵黄に対し、白身はそのまま。
卵黄だけ醤油漬けなどに利用したくて、卵白を持て余してしまうことありませんか?
そんなときは、冷凍だった卵白の状態を活かして、メレンゲにしちゃいましょう。
これでムダがありません。
まとめ
ふわふわオムレツのレシピは、けっこう甘めです。
おかずというよりは、おやつのパンケーキのような感じ!
この酢を使ったふわふわメレンゲの効果は、1日ほど。
つまり浅作ったふわふわオムレツを、お弁当のおかずにするのもアリです。
お弁当のおかずにするなら、もう少し砂糖少なめでもいいと思いますが、好みで調整してください。
わたしもこれからもう少しふわっと膨らむように、研究してみようと思います。笑
このメレンゲをつかって、ふわふわパンケーキに挑戦してみようと思います。
**aki**