無印良品でお買い物をしようとするとき、定番商品はネットストアをよく使います。
でも、自宅まで配送してもらうと、送料がかかる場合もあって悩みますよね。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
無印良品のネットショップでお買い物するにあたって、3つの配送の仕方を選ぶことができます。
- 自宅まで配送(どんな商品でも対応、商品区分により送料が変わる)
- コンビニ受け取り(配送便区分A:小物類のみ可、送料一律490円)
- 店舗受取り(店舗受取可の商品のみ、配送料無料)
…だったら、最初から最寄りの無印良品の店舗出かけてお買い物すればいいのでは?と思った方もいるはず。
わたしの場合、↓こんなことに無印良品ネットストアの店舗受取を利用しています。
- 店舗にあまり在庫がない「消耗品パーツ」の購入のとき
- 人気商品で最寄りの店舗に在庫がない商品の取り寄せ
- 無印良品週間やセールの終了間近の駆け込み消費のとき
- 車に積める収納用品を購入するとき
お店で買い物をしようとして在庫がなかった場合は二度手間になってしまうところ、ネットストア購入で店舗受取なら1度で済むのでムダがありません。
ただし、店舗に到着するまでの期間が1~2週間(無印良品週間終了間際の注文だと3週間のことも!)ほどかかるので、急ぎのお買い物には向きません。
この記事では、無印良品のネットストアの「店舗受取」をする際のメリットや注意点についてまとめます。
読みたいところへジャンプする
無印良品のネットストアでは、購入金額にかかわらず配送料無料のものもあるのでチェック

- スキンケア・ボディケア
- 掃除用品
- ハンガー
- キッチン用品・食器
- 衣類
- レトルト食品・飲料
など、1つだけの注文であっても、配送料無料で自宅まで届けてくれるサービスがあります。→対象商品はこちら
自宅配送無料の対象商品であれば、わざわざ店舗受取を活用する必要はありませんのでうれしいですね。
ただし配送無料の対象外商品を買うと送料がかかる
例えばですが、化粧水と専用のスプレーヘッドが欲しいという場合。
化粧水は、「毎日使うものを便利に」キャンペーンで配送料無料になりますが、スプレーヘッドは通常の「配送便区分A」扱いになってしまいます。
こんな場合には、「店舗受取」という配送の仕方を選択肢に入れると、配送料の節約になりますね。
無印良品ネットストアの「店舗受取」サービスを使うべき具体例
実際に「こんな場合に店舗受取を選択してお買い物すれば、ムダなくおトクだよ!」というパターンをご紹介します。
雑貨の消耗品(別売りパーツ)の取り寄せに便利
例えば、ガラスピッチャーのシリコーンリングやフタなどを追加で購入したいときは便利です。
ネットストアで購入して自宅配送してもらうことも可能ですが、ゴムパッキン1つ100円ですので、配送料がネックになってしまいます。
店舗で取り寄せるのであれば、最初からネットストアで注文しておいて、届いたところで店舗に出向いた方がスムーズですよね。
テレビで話題の商品を確保するのに便利
無印良品の便利グッズって、よくテレビで特集していたりします。
ときには爆発的ヒット商品があったりして、店舗に出かけてもいつも品薄ということがあります。
わたしの場合は、「ひっかけるワイヤークリップ」を買おうと思って出かけたのに、一向に出会えないということがありました。
だたしネットストアにも在庫がない場合は購入できません。逆に店舗には在庫がある場合もあります。
無印良品週間やセールの終了間際に便利
ネットストアで購入した商品を店舗受取する場合は、基本は注文時の割引が適用されます。
…という場合に、ネットストアで購入して店舗受取を指定しておけば、セール価格で買えるのがメリットです。
もし、購入手続き後にさらに別のセールなどで価格の変更があった場合は、安い方の金額が適用されます。これなら安心ですね。
ただし、割引の併用はできません。
収納用品を購入、自分の車で運べるとき
例えばやわらかポリエチレンケースやファイルボックスなどの収納ケースって、押入れの寸法をはかりながら、家でじっくりサイズや個数を計算した方が間違いないことも多いです。
わたしは田舎に住んでいて車で移動が主なので、
- 家で収納の寸法をはかり、サイズと個数を確定
- ネットストアで注文、店舗受取指定
- 店舗に出向いて車に積んで帰ってくる
…という方法で、「送料節約」かつ「欲しいものをぴったり買う」という流れで購入しています。
ポリプロピレン衣装ケースを無印良品のネットストアで購入する場合、1個あたり490円の送料がかかってしまいます。(店舗受取不可)
https://www.bonjinshufu.com/archives/2702
無印良品のネットストアで店舗受取を選択する際の注意点
- そもそも店舗受け取りできない商品もあるので注意
- 取り寄せ期間に1~2週間かかる(登録のメールアドレスに入荷連絡がきます)
- 無印良品週間終了間際の注文などの場合、入荷まで3週間ほどかかることも
- 取り置き期間は受け取り可能日から10日間
- 支払いは受け取り店舗で。その店舗で利用できる支払いツールなら何でもOK(現金、ポイント、電子マネー等)
- 楽天Pay、yahoo!ウォレット、d払いは使用不可
- 無印良品週間やセール中に注文すれば、期間終了後の受取でも優待価格で購入できる
- 逆に、店舗受け取り時に無印良品週間やセール等が開催されていれば、割引される(割引併用不可、割引率が高い方を適用)
- MUJIパスポートのポイントを使用する際、ポイント期限に注意
大型家具(テーブル)などは、そもそも店舗受取の対象外になります。
ぜひ無印良品ネットストアの店舗受取をうまく活用してみてくださいね!
