赤ちゃんが生まれると、「マザーズバッグ」を持ちます。
新生児期のママは、トートタイプのマザーズバッグを使っている方が多いですよね。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
赤ちゃんが成長して1歳ぐらいになると、危なっかしくもよちよち歩きを始めます。こうなると、追いかけたり抱っこするのが大変に…
次第にトートバッグだと邪魔になってきて、リュックが便利な時期に突入します。
実際にマザーズバッグをリュックにすることで、↓こんなメリットがあります。
- 両手が空いてフリーに
- 荷物が多くても、疲れにくい(肩が凝りにくい)
- 姿勢が悪くなりにくい
- 子どもを追いかけやすい
ただし、ママリュックはリュックであればなんでもOKという訳ではありません。
子どもと安全に、ストレスができるだけ少なく出かけられるように、便利な機能がしっかり備わったリュックを選ばないと、「後悔した!失敗した!」となってしまいます。
この記事では、ママリュックに必要な機能と選び方についてご紹介します。
▼わたしの初代ママリュックです。軽くて使いやすく、2年ほどヘビロテしました。

読みたいところへジャンプする
マザーズリュックに絶対に必要な機能〜ないと後悔する可能性大
画像:楽天市場より:商品名「MINICIAL(ミニシャル)」
- リュックを背負ったまま財布やスマホを取り出せる(背面ポケット付き)
- リュックを背負ったまま飲み物を取り出せる(サイドポケット付き)
- ファスナーがきっちり締まる(防犯対策)
- 肩紐が厚めにできている。(肩こり対策)
- リュック自体が軽い(肩こり&大荷物対策)
- パパも背負えるシンプルなデザイン
例えば、お会計で財布を出すときに、リュックを下ろして…とやっていると、子どもから目を離すことになりますよね。
意外とこの一瞬のスキが危ないことが多く、ほんのちょっとの間でもどこかに行ってしまう可能性もあります。
あと、たくさんの荷物を入れて背負うようになるので、リュック自体が軽いものを選ぶのはとっても重要です。
▼軽くてシンプルなマザーズリュックです

マザーズリュックを選ぶ上で、必ずしもこだわらなくてOKな機能
- 2WAYタイプ(トート+リュックみたいなタイプ)
- 保冷・保温機能
- (1歳ぐらいで購入する場合)大容量のタイプ
…もちろん使う人によって、求める機能は違います。
特にリュックは、リュックとしてのみ使うことが圧倒的に多いです。
たまに2WAYタイプのリュックで、リュックの肩紐が簡易的なタイプが販売されていますが、それは絶対にやめたほうがいいです。肩の負担が増えます。
また、「保温・保冷機能」はなんだか便利そうなので、欲しい!と思うかもしれませんが、意外と使いません。
お弁当などを持ち歩くにも、お弁当袋自体に保温機能がついているものも多いので、リュックに「保温・保冷機能」を求めることはしなくていいと思います。
ママリュックの大きさはどれぐらいがベスト?
新生児期〜1歳までに使用する場合

新生児期〜離乳食期はとにかく荷物が多いので、大容量タイプを選びましょう。
初めてのマザーズバッグであれば、おむつポーチやオムツ替えシートがついてるとなおOKです。
▼育児雑誌「たまひよ」にも掲載された人気商品です
よちよち歩きの1歳以上で使用する場合
画像:楽天市場「LegatoLargo(レガートラルゴ)10ポケットリュック」
1歳以上で使う場合は、「軽さ」が重要になります。
大容量のタイプを選ぶよりは、ナイロン生地でできた軽くて、撥水にすぐれたリュックを選ぶのがおすすめです。
▼レガートラルゴのリュックはとても人気ですが、ホッチポッチ自由が丘店だけの仕様で「背面ポケット」をはじめとする機能がつきます
(2021/01/15 13:42:11時点 楽天市場調べ-詳細)
ママバッグをリュックにすることのデメリット
- メインの中身を出すときに下ろして開ける必要がある
- 荷物が見えないので、防犯上の心配がある
- 抱っこ紐との相性があまりよくない
リュックなので、メインゾーンの荷物を出すときは、基本的にリュックを下ろす必要が出てきます。(そのためにも財布をサッと取り出せる背面ポケットの存在が重要)
最近では、抱っこ紐の肩紐、ママリュックの肩紐それぞれが、バックルで取り外しができるタイプも多くあります。
また肩紐どうしをバックルでつなぐ機能もあるので、慣れてしまうことで解決することもありますよ。

マザーズリュックの賢い選び方:まとめ

- マザーズリュックを選ぶ際は、必ず「背面ポケット」があるタイプを選ぼう
- 軽量・かつ肩紐がママに負担の少ない形状になっているものを
- 大きさ・容量は子供の月齢にあわせて考えよう
- 夫婦でシェアすることもあるので、シンプルなデザインを
「マザーズリュックはいつまで使うの?」と悩む方もいるかもしれませんが、子どもがいる間はずっと使います。
とすると、シンプルかつ機能的なマザーズリュックを選んでおけば、長く活躍すること間違いありませんよ。
