抱っこ紐は買うとして、よだれカバーって必要なもの…?
もし必要だとすれば、よだれカバーはいつからつけるべき?、洗い替えに何枚用意しておけばいい?…など悩みますよね。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
街で抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしているママを見ると、だいたい「よだれカバー(よだれパッドやサッキングパッドとも呼ばれます)」を付けている方がほとんどですよね。
この記事では、抱っこ紐のよだれカバーについて、
- いつのタイミングで購入するべきか?
- 何枚よだれカバーを準備しておくべきか?
- おすすめのよだれカバーの選び方
などについてまとめます。
読みたいところへジャンプする
抱っこ紐のカバーは、いつのタイミングで購入するべき?
生まれたばかりの赤ちゃんは、意外にもほとんどよだれが出ません。
よだれが出始めるのは、首がすわる頃の生後3ヶ月以降からです。
よだれが出始めたころに抱っこ紐の「よだれカバー」を買ってももちろんいいんですが、赤ちゃんは「あむあむ」と何かをくわえるのが大好きです。
抱っこ紐によって、新生児から使えるもの(縦抱き、横抱き)、首がすわってから使えるものと、それぞれ種類がありますが、タイプにかかわらずよだれカバーは準備しておくと安心です。
▼リーズナブルで安心の日本製よだれカバーはこちら
(2021/01/22 15:52:01時点 楽天市場調べ-詳細)

抱っこ紐のよだれカバーを準備するとして、何枚必要なの?→2セットあれば十分
抱っこ紐の肩ベルトの左右に必要なので、よだれカバーは最低4枚必要ということです。
わたしはというと、いただきものを含めて3枚のよだれカバーを持っていますが、実際に使っていたのは2セットでした。
もしも、抱っこ紐を増やすことがあれば、よだれカバーも増やす必要がありますが、抱っこ紐1つにつき2セットのよだれカバーがあれば十分です。
▼首が座ったらおんぶしやすい抱っこひもをサブで持つのもおすすめです

おすすめのよだれカバーの選び方!こんなことに注目して商品選びをしよう
抱っこ紐はパパが使うことを忘れずに!デザインや色のこと
楽天市場で、「カワイイ!」と思って購入したタオル地のよだれカバーでしたが、エルゴアダプトに付けて使っていたら、旦那が使うときに嫌がられてしまいました。
子育てしていく上で、パパも抱っこ紐を使うことは十分に考えられます。
よだれカバーを選ぶときは、色やデザインが、男性が身につけていてもおかしくないような商品選びをしましょう。
素材は赤ちゃんがくわえても安心な「ガーゼタイプ」がおすすめ
赤ちゃんのお世話をするときって、ガーゼでお口を拭いたりしますよね。
ガーゼは柔らかく、口にくわえても安心ですよね。
しかも吸水力に優れているので、よだれを受け止めるには最適です。
またガーゼは、洗濯しても柔らかい風合いが保ちやすい素材なのもメリット。
おうちのタオルを思い浮かべるとイメージしやすいんですが、タオルって何度も洗濯しているとパサパサになってきて、ホコリが目立ちますよね。
なので、実際に使っておすすめだったのは、ガーゼタイプのよだれカバーでした。
留め具はマジックテープの方が調整が効くのでおすすめ。エルゴならどちらでもOK!
抱っこ紐につけるよだれカバーは、布を巻きつけるタイプが主流です。
- マジックテープ
- ボタン
肩ベルトに巻いたよだれカバーを留めるのは、上のどちらかのパターンが多いです。
ただ、エルゴは肩ひもが太いですが、抱っこ紐によっては肩ひもが細くボタンタイプだとゆるくて動いてしまう可能性もあります。
マジックテープタイプにしておけば、巻き加減で調整が効くので心配ならマジックテープタイプにしておきましょう。
純正のよだれカバーを選ぶメリットはある?
もちろん、抱っこ紐に合ったよだれカバーを買えば、デザインやフィット感は確実にいいですが、無理に合わせる必要はありません。(得意な人なら、自作できてしまうぐらいですから。)
お値段も、汎用品と比べると、専用のよだれカバーの方が高い傾向にあります。
ただ、予算の都合と、デザインで気に入ったものがあれば、専用のよだれカバーを買うのも
おすすめ。
抱っこ紐は、子育てしている以上毎日使うものなので、気に入ったものを選ぶのがいちばんです。
▼エルゴシリーズの純正カバーはこちら
(2021/01/22 13:57:06時点 楽天市場調べ-詳細)
▼よだれカバーとおそろいのネックカバーもあります
(2021/01/23 09:14:54時点 楽天市場調べ-詳細)

コスパ、デザイン、素材すべてにおいておすすめのよだれカバーはコレ!

- 安心の日本製
- 綿100%のガーゼ素材
- リバーシブルなので、パパが使うときは裏返しにしてもOK
- 1枚1,000円でコスパ◎で、2枚セットで楽チン
- エルゴにもちょうど良いサイズ
実際に使って、本当におすすめできるよだれカバーです。
(2021/01/22 15:52:01時点 楽天市場調べ-詳細)
デザイン性の高いよだれカバーをお探しならコレ
エスメラルダというシリーズのよだれカバーで、エルゴの抱っこ紐にも対応しています。
オーガニックコットン使用、日本製なので、贈り物としても喜ばれること間違いありません。
▼肩ベルト用のよだれカバーはこちら
(2021/01/23 10:41:32時点 楽天市場調べ-詳細)
▼ネックサポート用のネックカバーはこちら
(2021/01/22 18:29:58時点 楽天市場調べ-詳細)
