入園・入学準備で地味にママを悩ます「お名前書き」…
クレヨン1本ずつなどの文房具類、ランチグッズに、毎日着ていくお洋服など…、身のまわりのすべての持ち物に記名が必要になります。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
シールはもちろん便利なんですが、最近のスタンプは布ものにもOKで繰り返し使えるので、すごく助かっています。
- クレヨンの箱や持ち手
- おむつ
- お洋服のタグ
- ループタオル
- 記名シールが貼ってあるグッズ
- お弁当箱・おはし
- コップ
- はさみなどツルツルした素材の文房具
「お名前スタンプだけ!」とか、「お名前シールだけ!」と決めるよりは、どちらも組み合わせることで劇的に効率化しますよ。
…とはいえ、どっちも買ったら高いのでは?と思いますよね。
▼わたしはこちらの商品を使っています
読みたいところへジャンプする
わたしが選んだのは「お名前シール製作所」の名付け応援セット!スタンプとシールがセットでおトク

お名前スタンプを選ぼうとすると、充実したセットもたくさん売られていますよね。
でも、そんなにたくさんあっても意外と使わないので、必要最低限のスタンプ+シールがあった方が絶対便利ですよ。
布・紙の名前書きは「スタンプ」が便利
- 意外と剥がれやすい
- 接着するのにアイロンを準備する必要がある
…という点で、結局あまり使わなくなってしまいました。
むしろ、お名前タグが用意されている保育園グッズであれば、布ものOKのスタンプを「ポン」と押した方が、剥がれることもなく手軽です。
プラ製品・金属などには防水シールが便利
わたしが持っているのは、プラ製品や金属製品にも押せるタイプのスタンプですが、ツルツルした面に記名するグッズにはお名前シールが便利なのはたしかです。
ちなみにお名前シール製作所の名付け応援セットのお名前シールの台紙のサイズは、ハガキサイズになります。
通常、「お名前シールのみ」で販売されている商品はA4なので、約4分の1サイズですね。
小学校入学時の算数セットの記名を心配される方も多いと思いますが、そのときは算数セットに対応したお名前シールを買い直した方が早いですよ。
スタンプのセット内容は必要最低限でOK!小学校入学で使えるように縦書きもあるのがおすすめ
お名前シール製作所の名付け応援セットは、どちらか1つを下の2種類のどちらかから選択できます。
- 【0~5歳用】イラストのみの正方形スタンプ&大きめシール
- 【小学校入学用】縦書きのひらがなスタンプ&小サイズシール
個人的には、イラストのみの正方形スタンプは、使える期間が短いのと、同じイラスト入りの正方形お名前スタンプが付属してくるので、必要ないと思います。
なので、小学校入学用の縦書きスタンプの入ったセットを選んでおくことをおすすめします。
正方形スタンプはお洋服タグに使いやすい
小学校入学用のセットにも標準で付いてくる正方形のスタンプは、お洋服のタグなどに記名するときにとても便利です。
おむつ用にもなる特大用も便利
付属してくるいちばん大きいサイズは、「1cm×6cm」のスタンプです。サイズ感は、ボールペンの半分ぐらいの大きさですね。
大きいサイズのスタンプは、
- おむつの名前書き
- 通園バッグなど大きいグッズへの記名
などに便利ですよ。

スタンプ台が買い足せるかも要チェック!
付属してくるスタンプ台は、プラスチックや金属をはじめ、紙や木材にも使える万能タイプです。
ただ、スタンプ台は使用回数と経年劣化があるので、買い足せるかどうかは重要ですよね。
お名前シール製作所の名付け応援セットに付属してくるスタンプ台は、単品でも購入が可能なので、安心です。
お名前スタンプを使用する上でのデメリット

- ツルツルした面に押すのはコツが必要
- 布や紙に押すのは一発勝負
- カーブがあるものに押すのが難しい
- 素材によって、押す力を加減する必要がある
あと、シールだと曲がっても貼り直しができたりしますが、スタンプで紙や布に押したものを修正するのは難しいですよね。
曲面であっても、クレヨンの持ち手などには押しやすかったですよ。

▼必要最低限のスタンプとシールがセットになっています
入園準備におすすめのお名前付けスタンプとシールのまとめ
- お名前シール→表面がツルツルしたもの・曲面のものに
- お名前スタンプ→紙・布製品・平らなものに
…とうまく使い分けて、めんどうなお名前書きを効率よく準備しましょう。
